MENU
外来診療
入院案内
健康診断・人間ドック
施設案内
アクセス
採用情報
病院実績
医療法人社団瑞月会
外来診療
入院案内
健康診断・人間ドック
施設案内
アクセス
採用情報
病院実績
contact
MENU
外来診療
入院案内
健康診断・人間ドック
施設案内
アクセス
採用情報
病院実績
ホーム
お知らせ
お知らせ
– category –
お知らせ
生活習慣病はなぜこわい?
生活習慣病とは、食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒など生活習慣が、発症・進行に関与する疾患群であり、がん(悪性新生物)、心疾患(狭心症や心筋梗塞などの心臓病)、脳血管疾患(脳梗塞やクモ膜下出血などの脳の病)などの病気が含まれます。但し、...
2025-02-25
お知らせ
春のおすすめ花粉症対策
春の花粉症の原因となる花粉はスギ・ヒノキ・ハンノキなど樹木から出る花粉が多くなります。これらの花粉の特徴は遠くまで飛散してしまうことです。ですから、近くにこれらの樹木がなくても、空気中に花粉が漂っていて症状を引き起こしてしまうのです。 花...
2025-02-20
お知らせ
春(3月・4月・5月)の花粉症の原因は、大半がスギ・ヒノキ花粉
花粉症の原因花粉ではスギ花粉が最もポピュラーですが、ヒノキやハンノキといった植物に反応して花粉症になっている方も多く、花粉の飛散も多いため春は一番気をつけなくてはいけない季節です。 日本人が春先にかかる「花粉症」は、スギやヒノキの花粉が原...
2025-02-17
お知らせ
2月に注意してほしい感染症
【No.1】新型コロナウイルス感染症 オミクロン株の感染拡大により、全国の新規患者報告数が急速に増加しています。年代別の割合では、10歳未満の報告数が増加傾向です。追加接種が始まっているので、重症化リスクのある高齢者など、早期に接種をすすめる...
2025-02-13
お知らせ
こころの健康に欠かせない要素
「こころの健康」とは、いきいきと自分らしく生きるための重要な条件です。 こころの健康を保つには多くの要素があります。第一に、健康のための3つの要素とされているのが、適度な「運動」や、バランスのとれた「栄養・食生活」、また心身の疲労の回復と...
2025-02-10
お知らせ
意外と知らない、節分の由来・・・
もともと、節分は名前の通り「季節の節目」を意味しており、立春・立夏・立秋・立冬と、それぞれの季節が始まる前日を指しています。そして季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたことから、それらを追い払う行事が宮中を中心に行われてい...
2025-02-03
お知らせ
現在流行している病気
現在、全行的に見て、下記の患者さんが急増しております。何か体調不良と感じた際には、早急に受診をおすすめします。 =流行中の病気= □感染性胃腸炎(嘔吐下痢症)、マイコプラズマ肺炎、喘息 □新型コロナウイルス感染症は横ばいです。 □インフルエンザ...
2025-01-14
お知らせ
インフルエンザ流行中
昨年末からインフルエンザが大流行しており、当院も年末年始と診療を行いましたが、連日多くの患者さんが受診され、長時間お待たせしてしまう状況となってしまいました。 受診された皆様はお変わりないでしょうか?まだまだ肌寒い時が続きますので、ご自愛...
2025-01-10
お知らせ
新年のごあいさつ
新年明けましておめでとうございます。旧年中は当院に格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。 2025年は巳(み)年となります。蛇が持つ特徴である「再生」と「知恵」に見習い、当院も医療の質を高めてまいります。本年も患者様の健康と幸せを第一に考え...
2025-01-09
お知らせ
インフルエンザ対策💉
毎年秋から冬にかけては、インフルエンザの流行シーズンです。高熱や関節の痛みなどを伴い、人によっては重症化するおそれもあります。流行を防ぐためには、原因となるウイルスを体内に侵入させないことや周囲にうつさないようにすることが重要です。イン...
2024-12-26
1
2
3
TOP
閉じる