MENU
外来診療
入院案内
健康診断・人間ドック
施設案内
アクセス
採用情報
病院実績
機能強化型在宅療養支援病院
救急24時間対応|訪問診療
外来診療
入院案内
健康診断・人間ドック
施設案内
アクセス
採用情報
病院実績
contact
MENU
外来診療
入院案内
健康診断・人間ドック
施設案内
アクセス
採用情報
病院実績
ホーム
お知らせ
お知らせ
– category –
お知らせ
インフルエンザ予防接種のお知らせ
インフルエンザの予防接種を11月1日(土)より開始いたします。ご予約不要ですので、ご希望の方は当日受付にてお申し出下さい。 ●対象者:18歳以上(未成年の方は親権者の方と同行でお願いします) 接種可能日時:月曜日~土曜日(※日曜日・祝日は除く...
2025-10-08
お知らせ
インフルエンザにはどうやって感染するの?
感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」インフルエンザウイルスの感染経路は、飛沫感染(ひまつかんせん)と接触感染の2つがあります。 飛沫感染:感染者のくしゃみや咳、つばなどの飛沫と一緒にウイルスが放出→ 別の人がそのウイルスを口や鼻か...
2025-10-03
お知らせ
訪問診療のお知らせ
2025-09-08
お知らせ
お盆の診療のお知らせ
お盆の診療のお知らせです。お盆休みは下記の通りとなっております。※急患の方は24時間受け付けております。
2025-07-17
お知らせ
熱中症対策を⑤
汗で失われた栄養を補うことも重要食事は、バランスよく食べ、朝ごはんをしっかり食べることも大切です。朝は、寝ているときに汗をかいて脱水状態になっていることもあるため、朝食で水分と栄養を摂りましょう。暑さで食欲がないときでも、食材やレシピを...
2025-07-07
お知らせ
熱中症対策を④
しっかり眠る習慣を・・・体調不良のときは体温調節機能が低下して、熱中症になりやすくなります。日頃から、睡眠や食事をしっかりとって規則正しい生活をすることで体調を整えましょう。熱帯夜など夜でも気温が高いときには、寝る前にコップ一杯程度の水...
2025-07-03
お知らせ
熱中症対策を③
効果的な水分補給とは?屋外・室内を問わず、のどが渇いたと感じる前に、こまめに少量ずつ、経口補水液などで水分・塩分を補給しましょう。熱中症はこまめに水分だけ補給すれば防げるというものではありません。屋内外を問わず長時間労働やスポーツなどを...
2025-06-30
お知らせ
訪問診療のお知らせ
2025-06-28
お知らせ
熱中症対策を②
工夫して暑さ対策を・・・熱中症予防の基本は、暑さを避けることと、こまめに水分を補給することです。外出時には、日傘や帽子を着用し、日陰の利用などで、直射日光を避けましょう。室内では、扇風機や冷房などで室温を調節し、こまめな換気などで、熱を...
2025-06-26
お知らせ
熱中症対策を①
熱中症とは、高温多湿な環境で長時間過ごすことにより、次第に体の水分や塩分のバランスが崩れ、体温調節機能がうまく働かなくなり、体に熱がこもってしまう状態になることです。初夏や梅雨明けなど、体が暑さに慣れていないのに気温が急上昇するときは特...
2025-06-23
1
2
3
...
5
TOP
閉じる